丹波地方の大豆を使用した
「六甲あげ」
こぞう村の油揚げは、四国伊予松山地方が発祥の地とされています。1637年に起こった島原の乱の後、松山地方の人々が移住し熊本南関地方に伝わりました。そして約400年の月日を経て、日本有数の大豆産地である丹波地方の大豆を使い「六甲あげ」として誕生しました。丹波大豆のうまみを最大限に引き出すために、余分な水分を取り去り凝縮させた乾燥油揚げです。
「六甲あげ」の美味しい食べ方
乾燥油揚げのため、表面は硬く、手で簡単に割ることができるので、お鍋や味噌汁、おでんやうどんなどにそのまま入れて、1分~2分煮込んでお召し上がりください。見た目からは想像できないような「じゅわぁ~とろ~」とした食感と丹波大豆の旨味を存分にお楽しみください。
簡単便利な「六甲あげ」は油抜きが不要です。
賞味期限は常温で約3ヶ月になります。
賞味期限は常温で約3ヶ月になります。
六甲おろしの簡単レシピ
- 沸騰させたダシ汁(※)に六甲あげ半分を適当に割ったものを入れます。
- 約2分ほど煮込みます。
- 器に移し、大根おろし、刻みネギを入れます。お好みでおろし生姜、一味を入れたら完成です。
※・・・かつおだし8、みりん1、濃い口醤油1、砂糖少々(市販のめんつゆでもOK)
新登場!スマイル六甲あげ「こぞう」
なんと六甲あげに丸い形でにこちゃんマーク入りのかわいい「こぞう」が新登場しました!笑顔増量中になりますので、色々な種類の笑顔が何枚か隠れております!味も見た目も楽しんでお召し上がりください。季節限定でハート形、桜形なども登場します。
スマイル六甲あげで酢の物を
酢の物にそのまま和えるだけで何とも言えない旨味が出ます。ツナ缶の代わりにというイメージで。
六甲あげの酢の物 簡単レシピ
- 玉ねぎの酢漬けを作る。赤玉ねぎがおススメ。スライスして塩もみしたものを甘酢に漬けたものをストックしておくと何かと便利です。
- 戻した乾燥ヒジキ、糸かんてん、クコの実、六甲あげに1の玉ねぎの酢漬けを和える。
- 甘酢と醤油で味を調える。顆粒だしなどを加えても♪
※六甲あげやクコの実をそのまま和えることでダシが出るのです。是非お試しあれ♪そしてご自由にアレンジしてみてください(⌒∇⌒)